MENU
〒223-0056
神奈川県 横浜市港北区
新吉田町 3167
045-577-3988

COLUMN
コラム

2025.07.21

犬ちゃん・猫ちゃんも夏の熱中症に要注意!!

こんにちは、動物看護師のYです!

今年も蒸し暑い季節がやってきましたね💦夏は犬ちゃん・猫ちゃんの熱中症に特に注意してほしい時期です。

今回は熱中症の症状や対策・対処法などについてご紹介していきたいと思います。

🌞熱中症ってどんな症状?

・激しいパンティング(口を開けてハアハアする様子)

・よだれが大量に出る

・元気がなく、ぐったりとしている

・体を触ると熱く感じる

症状がひどくなると・・

・嘔吐や下痢

・呼吸困難や立てなくなる

など最悪の場合死に至ることも考えられます。

🌞熱中症の対策をしよう!

【屋内】

・室温管理:エアコンは25-28℃を目安に、風通しよく!

・水分補給:いつでも飲めるように複数個所に水を設置

・お留守番:長時間のお留守番はエアコンを付けて出掛ける

【屋外・お散歩】

・一番暑い日中を避けて早朝・夕方の涼しいときにお散歩

・冷感のウェアや首に巻くペット用の保冷剤の利用も効果的です!

・お水を持ち歩く(お外でもこまめな水分補給が大切!)

🌞熱中症になったときにできる「応急処置」

お家やお外でいきなり熱中症の症状がみられたとき、どうすればいいか不安ですよね。動物病院に連れてきていただく前に飼い主様自身でできる応急処置について説明していきます!

・まずは涼しいところで休ませる

・意識があり、自力で飲めれば水を飲ませる

・常温の水を体にかけたり、涼しい風を送る

・脇の下・首のうしろ・後ろ足の付け根を保冷剤などで冷やす

🌞まとめ🌞

犬ちゃん・猫ちゃんは人よりも地面に近い状態で生活しています。また、暑さに弱いため飼い主様がしっかり様子をみてあげたり環境を整えてあげることが大切になってきます。

もし、熱中症が疑われる場合は、すぐにかかりつけの病院に電話をして、その際はご紹介した応急処置も忘れずご活用ください!

熱中症に気を付けて、犬ちゃん・猫ちゃんと楽しい夏を過ごしましょう!