MENU
〒223-0056
神奈川県 横浜市港北区
新吉田町 3167
045-577-3988

COLUMN
コラム

2025.08.18

犬ちゃんの目が痛い、目が開かない・・・その原因は?

こんにちは、港北にっぱ動物病院です!

「あれ?うちの子片目を細めてる!」
「目を痛そうにしてる」
「目が赤いかも?」

今後そのような場面に出くわすことがあるかもしれません。
もしかしたらその原因は角膜潰瘍かもしれません。
目が開かない、目をしょぼしょぼさせている時に一番多くみられる疾患です。

角膜潰瘍の発見が遅れると手術が必要になることも・・・
そのためにも知っておきたい目の病気、角膜潰瘍について今回はお話ししたいと思います。

角膜潰瘍って?。・。.*・.。

簡単な言葉にしますと、【眼の傷】なんです。
ここで目の構造を簡単にお話しします。

角膜は4層構造からできており、角膜に潰瘍(傷)ができている状態です。
潰瘍の深さが深いほど緊急度が増します。痛みが生じるためいくつかの症状が現れます。

                            眼球横から見た図

どんな症状?。・。.*・.。

【眼をつむる】【眼をショボショボさせる】【白目が赤い:充血】【涙目】
などの症状が現れます。
私たち人間も眼にまつ毛やゴミが入るだけで痛いので傷があると相当痛いのかなと想像できますね。
(※短頭種では角膜神経が鈍いことがあり、あまり痛がらないことがあります。)

どんな時に起こりやすいのか?。・。.*・.。

遊んでいておもちゃが目にぶつかった
お散歩中、茂みなどに入った時に小枝などにぶつかる
動物同士でのケンカ
顔が痒くて自分の手で目をこすったり、床にこすりつけて傷つけてしまった
顔を撫でている際に誤って手が眼にぶつかってしまった
シャンプーの際にシャンプー剤が眼に入ってしまった
乾かしている際にブラシが眼にぶつかってしまった
など、いろいろと上げられますが、眼に物理的な衝撃があったことが共通して考えられます。
その他にもドライアイや、目を開けたまま寝る子も角膜に傷がつきやすくなります。

どんな検査をするの?。・。.*・.。

当院ではまず傷の有無を確認するために傷の染色をします。


フルオレセイン試験紙を水分で溶かし染色液を眼の中に入れます。
染色液は蛍光黄緑色をしており、眼の全体に馴染ませます。
次に余分な染色液を洗い流し、スリットランプという機器でブルーライトを当てます。
すると傷の部分には染色液が残り、傷がない部分はきれいに洗い流されます。

もちろん、エキゾチック動物も検査可能です!

どんな治療をするの?。・。.*・.。

基本的には点眼治療を行います。
角膜の修復、傷による2次感染予防など、傷の具合に合わせた点眼をお家でしてもらいます。
場合によっては眼をいじらせないようにエリザベスカラーの装着することも。
重症な場合には外科的処置も行うこともあります。

点眼の仕方。・。.*・.。

「上向いて!じっとして!目を閉じないで!」など私たち人間とは違い動物ちゃんたちには難しいですよね💦
では点眼のやり方をご説明します!(2人でやる場合:1人は支える人、もう一人は点眼する人)

① 1人は後ろから優しく体を支え、あごの下に手を添えます。
② 顔を少し上に向かせます。
③ 点眼をしたい目の少し上あたりに小指を当てる
  すると眼と目薬の距離が一定に保たれ目薬の先端が眼に当たることはありません。 そして点眼!
※ 点眼液があふれる場合は優しく拭いてあげましょう
ポイント:正面からではなく動物ちゃんから見えない後ろ側から点眼をしましょう。

文章だけではなかなか想像がしずらいかと思いますので動画を載せてみました!

※ 複数点眼がある場合は5分ほど間隔をあけてから次の点眼をしてください。点眼液が眼に吸収されるまでに4−5分かかります。
※ 粘稠性のある目薬や眼軟膏などは一番最後にしましょう。

実際の治療経過を見てみましょう!。・。.*・.。

ダッフィーくん
ミディアム・プードルちゃん

外出から帰宅後に目をつむる症状があり来院されました。
早速傷がないか確認の検査を行います。


なんと左眼の一部分が染まりました。これは痛いですね…
傷があることが判明したので点眼での治療となりました。

治療5日目
前回との比較のため傷の改善具合のチェックをします。初日同様に検査を行います。
すごい!染まっている部分もかなり小さくなり改善してきていました!
あともうひと押しのため引き続き点眼治療です。この時点で点眼が大変とのことでしたが再度点眼の仕方をレクチャーさせていただきました。

治療12日目
再度傷の改善具合のチェックをします。傷がどうなっているか私たちも飼い主様もドキドキしながら結果を待ちます。
なんと!!しっかりと染色液は洗い流され傷が塞がっていました!
飼い主様が頑張って点眼を続けてくれたおかげですね!

「ボクも家族のみんなで頑張ったよ!!」と言っているかのようですね✨

最後に。・。.*・.。

角膜潰瘍は病状が進行してしまうと最悪の場合は失明につながりかねません。
ちょっとした違和感でも病院での診察をお勧めします。