COLUMN
コラム
【犬猫うさぎの健康診断って必要?理想の頻度と内容・費用について】
こんにちは、港北にっぱ動物病院です!
最近は朝晩と涼しくなり始め秋の気配を感じられるようになり、散歩も少しずつ長く行ける季節になってきましたね🍂
しかし・・・猛暑を乗り切った夏の疲れや気温差などで体調を崩しやすい季節ともいわれているのが「秋」なんです。
そこで一度この時期に健康について見直してみませんか?
今回は健康診断についてお話したいと思います!
🍂健康診断で分かること
身体検査
視診・触診・聴診・体温測定などで一般状態を確認します。
血液検査
全血球検査:貧血・脱水・炎症がないかを確認します。生化学検査:内臓機能の確認をします。
尿検査
尿の濃さ(比重)・尿の成分、菌や細胞など出ていないかを確認します。
便検査
細菌バランスの確認や寄生虫の卵がないかの確認します。
画像検査
レントゲン検査:骨や臓器の位置や大きさ、形などを確認します。
超音波検査:臓器の動きや形、大きさなどを確認します。
血液検査では検出できないしこりを見つめやすいのもこれらの画像検査です。
どちらも無麻酔で行えますので安心してください。
🍂健康診断を受ける頻度
6歳以下の子では年に1回、7歳以上のシニアの子は半年に1回の健康診断が理想です。
人より歳をとる動物はスピードは早く、犬・猫ちゃんは人の約4倍スピードで歳をとります。半年に一度の健康診断でも人に換算すると2年ごとの健康診断になるので春に健康診断をしても秋ごろには検査結果に変化が出てくることもあります。
🍂健康診断は犬・猫ちゃんだけ?
健康診断と聞くと犬ちゃん・猫ちゃんが良く聞かれますが、当院では小動物(うさぎ・小鳥・フェレットなど)も可能です。
行える検査がいくつかございますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。飼い主様とご相談の上ご希望の検査を検討させていただきます。
🍂9月~11月末まで秋の健康診断キャンペーンを実施中!🍂
当院では9月から秋の健康診断が始まりました!
健康診断コース内容のご案内(犬・猫)
ー6歳以下の犬猫ちゃんにー
安心プラン・・・全血球検査+生化学検査19項目
血液検査をすることによって、慢性腎臓病や肝臓疾患、貧血や脱水などにもいち早く気づくことができます!
15,400円 → 13,200円(税込)
ー7歳以上の犬猫ちゃんにー
しっかりプラン・・・全血球検査+生化学検査19項目(安心プラン)+甲状腺ホルモン検査
7歳以上の子は甲状腺機能低下症や亢進症のリスクが上がりますので、安心プランの血球+生化学19項目にプラスをして甲状腺ホルモンも一緒に診てみませんか?
甲状腺機能低下症は犬ちゃんに多く、代謝の低下がみられます。甲状腺機能亢進症は猫ちゃんに多く、甲状腺ホルモンが過剰に出てしまう病気です。
23,400円 → 19,800円(税込)
ーこれを期に全身を調べたい方にー
癌検診・・・血球計算+生化学検査19項目+甲状腺ホルモン検査(しっかりプラン)+胸部レントゲン検査+腹部超音波検査(要予約)
10歳以上の子でこれを期に全身調べたいシニアの子におすすめ!
血液検査では分からない、脾臓やその他の臓器の腫瘍の早期発見に役立ちます。
「目に見えない内臓の異常」や「血液検査では分からない病気」を発見するのにとても重要です。毎年血液検査でひっかからなくても、胸部のレントゲンで肺にしこりがみつかったり、お腹の中にしこりがみつかったりすることもあるので10歳を過ぎたら癌リスクが高まりますので血液検査だけでなくレントゲン検査・超音波検査なども画像診断も一緒に行いましょう!無麻酔・診察時間内で行えます。
38,400円 → 33,000円(税込)
ー他検査のご案内ー
ご希望がありましたら同日に行うことが可能です!
尿検査:新鮮な尿を液体でご持参ください。
便検査:新鮮な便を袋に入れてご持参ください。
🍂当院での健康診断の流れ
ご予約いただいた時間帯にご来院ください。
院内で採血(癌健診はレントゲン検査やエコー検査へ続きます。)
結果のご報告
※癌検診の画像検査に関しましては当日結果をお話いたします。
※血液検査に関しましては結果が出るまでに一週間程度いただきます。
🍂よくある質問
Q、健康診断はしたほうがいいの?
A、検査をすることをおすすめします。
健康診断を行うことで病気の早期発見・治療につながります。体の健康状態も把握ができます。
Q、検査するのに麻酔をかけるの?
A、麻酔はせずに検査を行います!
Q、絶食はしたほうがいいの?
A、可能であれば8時間の絶食をおすすめします。(持病等で食事が抜くことが難しい場合は絶食をしなくても問題ありません。)
Q、検査結果は病院へ行かないと聞けない?
A、来院せずとも結果はお伝え可能です。当院ではLINE登録をしていただくことで結果をLINEにてお送りすることができます。【画像検査は?】
🍂最後に・・・
季節の変わり目は体調の変化も現れやすいと聞きます。
動物ちゃんたちは言葉が話せない代わりに私たち人間側が気づいてあげることが大切です。
人間でも健康診断を受けるように、動物ちゃんたちも健康診断を受けてみるのもいいかもしれません🍁
WEB予約なら24時間診療予約が可能です
LINE予約も受け付けておりますので、ご予約ご希望の方はこちら